山形の地酒「山形正宗」を徹底紹介

水戸部酒造の「山形正宗」を徹底紹介!

山形・天童の地に1898年(明治31年)に創業した水戸部酒造が造る“山形正宗”をご紹介!

日本酒検定1級を持つ新潟県人がおすすめ情報と共に
様々な種類の銘柄を持つ”山形正宗”をご紹介します!

この記事を読んでいただければ
山形正宗の特徴や評判が分かり「この日本酒を飲みたい!」と感じることができますよ♪

山形正宗は酒蔵さんの造り手の想いが詰まったおすすめの日本酒です!!

水戸部酒造の歴史

酒蔵の歴史を感じる杉玉

山形・天童の地に1898年(明治31年)に創業した水戸部酒造。
1898年は大隈重信が首相に就任した年です(第一次大隈内閣)。

水戸部酒造は初代当主”水戸部弥作”氏が創業しました。

明治時代には約8000もの酒造があったと言われていますが、水戸部酒造は現在残っている約1400酒造の1つ。

また、明治時代にはほとんどの酒造で○○正宗○○錦という銘柄がありましたが山形正宗は現存する〇〇正宗の1つです。

2004年より天童市にて蔵人自ら自社栽培を開始。
2010年に醸造用アルコールの使用を廃止し全量純米酒に切り替えました。

2019年には自社栽培米のみで醸造する「稲造」の販売を開始。

現在では日本酒の枠を越えて梅酒、石鹸など多岐に渡って事業展開しています。
更に、イタリア・パルマ郊外のランギラーノ村で職人的に生産しているタナラ社の生ハムを直接輸入して販売しています。

水戸部酒造の社長

水戸部酒造の社長は2008年に就任した5代目“水戸部朝信”氏。
「徹底した手造りで最高品質の日本酒を醸す」ことを基本理念にそして「楽しく酒造り」をすることをモットーに酒造りを行っています。

<水戸部酒造:山形県天童市原町乙7>

水戸部酒造のこだわり

酒蔵のこだわりが伝わる蔵内

酒米へのこだわり

地元山形の「出羽燦々」「亀の尾」を中心としながら、蔵人自ら自社栽培のお米にもこだわっています。
自社栽培米は下記の強いこだわりで栽培しています。

1. 収量のみにこだわらない、あくまで品質第一の稲作を行う
2. ゆっくりと時間と愛情をかけて米と人を育てる
3. 病害虫の発生などがあった場合にのみ、必要最低限の農薬を使用する

槽しぼりへのこだわり

現在、搾り作業では自動圧縮機が使われるのが一般的ですが水戸部酒造では「槽(ふね)」という伝統的な道具を用いた「槽しぼり」を採用しています。
時間も手間もかかりますが雑味が少ないクリアな酒質になります。

槽しぼり

山形正宗のクチコミ・評判

良かった

悪かった

X(Twitter),Instagramで
“山形正宗” “不味い” “美味しくない” で検索してみたところ不評の投稿が0件でした。
山形正宗の高い品質がうかがえます。
※2024/02/19時点

山形正宗を飲んだ感想(おすすめ)

居酒屋にて「山形正宗 純米 辛口」をいただきました。

辛口ですが、呑み進めるに連れて山形正宗らしいお米のコクがクセになります♪
定番酒としておすすめのお酒です!

山形正宗の種類・特徴

山形正宗の種類をまとめました!
※日本酒の種類・分類について知りたい方はこちら

山形正宗 純米吟醸 雄町

山形正宗 純米吟醸 雄町のボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
岡山県 赤磐産 雄町55%16%通年販売
山形正宗 純米吟醸 雄町 成分

雄町の特徴である、豊かな旨味と骨格ある酸。蔵元が大好きな一本です。
[1]水戸部酒造公式ホームページより抜粋

amazonに移動
楽天市場に移動

山形正宗 純米吟醸 稲造

山形正宗 純米吟醸 稲造のボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
天童産出羽燦々(自社栽培米)60%15%通年販売
山形正宗 純米吟醸 稲造 成分

蔵人みずからが栽培した原料米を使用した、山形正宗の新しいスタンダード。
名刺がわりに飲んでいただきたいお酒です。
[1]水戸部酒造公式ホームページより抜粋

amazonに移動
楽天市場に移動

山形正宗 純米吟醸 秋あがり

山形正宗 純米吟醸 秋あがりのボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
山形県産 出羽燦々60%16%通年販売
山形正宗 純米吟醸 秋あがり 成分

ふくらむ米の旨みと上品な果実を感じさせる味わい。

amazonに移動
楽天市場に移動

山形正宗 純米吟醸 うすにごり 生酒

山形正宗 純米吟醸 うすにごり 生酒のボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
山形県産 出羽燦々50%16%通年販売
山形正宗 純米吟醸 うすにごり 生酒 成分

フレッシュな果実を思わせる淡い香りと米の旨み。
バナナの様な香りと旨み。

amazonに移動
楽天市場に移動

山形正宗 純米 まろら

山形正宗 純米 まろらのボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
天童産出羽燦々(自社栽培米)60%15%通年販売
山形正宗 純米 まろら 成分

ワイン醸造で活用する「マロラクティック発酵」の技術を、日本酒で初めて採用。
豊かで柔らかな酸が、生ハムとベストマッチします。
[1]水戸部酒造公式ホームページより抜粋

amazonに移動
楽天市場に移動

山形正宗 純米 辛口

山形正宗 純米 辛口のボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
山形県産 出羽燦々60%16%通年販売
山形正宗 純米 辛口 成分

山形正宗、唯一の「超辛」。
「旨みがありふくよかな定番純米酒」の味をそのままに「長期もろみ」で味の幅と辛口のバランス抜群。
呑み飽きしない定番酒。

amazonに移動
楽天市場に移動

山形正宗 とろとろ梅酒

山形正宗 とろとろ梅酒のボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
10%通年販売
山形正宗 とろとろ梅酒 成分

ロック、水割り、料理のソースにも。とろりとした触感がクセになります。
[1]水戸部酒造公式ホームページより抜粋

amazonに移動
楽天市場に移動

山形正宗の購入方法

・amazon、楽天市場、Yahooショッピング、ヨドバシカメラなどのECモール
・水戸部酒造の公式ホームページにショップがあります。
・酒屋
 ※水戸部酒造の公式ホームページに取扱店の情報があります。
  在庫の確認は取扱店に確認する必要があります。  

まとめ

ここまで山形正宗について歴史やこだわりを解説しました。

時間と手間がかかる槽しぼりにこだわって造られる山形正宗。

自家栽培も行い、酒蔵のとても強いこだわりによって造られクチコミでも高い評価を得ている日本酒です。

Amazonや楽天市場やYahooショッピングで
簡単に注文することが可能ですのでぜひ飲んでみて下さい♪

誕生日のお祝いや記念日のプレゼントにもぜひ♪

水戸部酒造 最新情報 2024/2/19更新

山形の純米蔵が醸す日本酒「山形正宗」「稲造」のオンラインショップが2022年6月1日にオープン

水戸部酒造 公式ホームページ・SNS

公式ホームページ

SNS

X(Twitter)

水戸部酒造のX(Twitter)アカウントはありませんでした。
※2024/2/20現在

Instagram

水戸部酒造のInstagramアカウント
↳2022年10月から投稿が止まっています。
※2024/2/20現在

参考情報

[1]水戸部酒造公式ホームページ

コメント