栃木の地酒「七水」を徹底紹介

虎屋本店の「七水」を徹底紹介!

栃木・宇都宮で1788年(天明8年)に創業した虎屋本店が造る「七水」をご紹介!

日本酒検定1級を持つ新潟県人がおすすめ情報と共に
様々な種類の銘柄を持つ”七水”をご紹介します!

酒太郎

・新潟生まれ(1994)。
・日本酒だけが体質に合った新潟人。
・日本酒検定1級保有 (SSI)。
・「この日本酒を飲みたい」を届けるために運営中。
・「とりあえず日本酒で」を当たり前に。

酒太郎をフォローする

この記事を読んでいただければ
七水の特徴や評判が分かり「この日本酒を飲みたい!」と感じることができますよ♪

七水は酒蔵さんの造り手の想いが詰まったおすすめの日本酒です!!

虎屋本店の歴史

酒蔵の歴史を感じる杉玉

栃木・宇都宮1788年(天明8年)に創業した虎屋本店。
1788年は11代将軍”徳川家斉”が治め、天明の大飢饉が発生した年。

栃木県庁のすぐそばに蔵があり、宇都宮の中心部で酒造りを行っています。
初代当主がこの地に湧き出ていた「虹の井」の水に感銘を受けて創業しました。

「七水」「菊」が代表銘柄。

2023年に開催されたアジア最大級の日本酒コンクール「Oriental Sake Awards(オリエンタルサケアワード)2023」にて「七水 純米吟醸 雄町55」がサケ・オフ・ザ・イヤー(1銘柄のみの最高賞)を受賞しました。

栃木県内での流通が多いですが、国内外の品評会で数々の賞を受賞することで評価を高め徐々に県外・国外への流通を増やしています。

七水の名前の由来

七水の名前の由来は、古くから宇都宮で有名な七つの名水に由来しています。
虎屋本店では七つの内の1つである「虹の井」の水で酒造りを行っています。

虎屋本店の社長

虎屋本店の社長は、8代目当主の”松井保夫”氏。

<虎屋本店:栃木県宇都宮市本町4−12>

虎屋本店のこだわり

酒蔵のこだわりが伝わる蔵内

仕込み水へのこだわり

1788年(天明8年)に初代当主が惚れ込んだ宇都宮の名水七つの内の1つ「虹の井」の水で酒造りを行っています。
※宇都宮の七つの名水についてはこちら

七水のクチコミ・評判

良かった

悪かった

X(Twitter),Instagramで
“七水” “不味い” “美味しくない” で検索してみたところ不評の投稿が0件でした。
七水の高い品質がうかがえます。
※2024/02/15時点

七水を飲んだ感想(おすすめ)

自宅にて「七水 純米吟醸 雄町55 生酒」をいただきました。

呑んだ瞬間の感想はフレッシュ!ジューシー!
日本酒なのに横文字の感覚が印象的なお酒です(笑)
日本酒が苦手な方にも1度は呑んで欲しいおすすめのお酒です♪

七水の種類・特徴

七水の種類をまとめました!
※日本酒の種類・分類について知りたい方はこちら

七水 純米大吟醸 Sperior(スペリオル)

七水 純米大吟醸 Speriorのボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
麹米:山田錦
掛米:夢ささら
40%16%通年販売
七水 純米大吟醸 Sperior 成分

ピンクグレープフルーツの甘柑橘な香り、ダイレクトに響く旨みと融合する雑味のない綺麗な酸味が、フィニッシュへと導く味わい。

amazonに移動
楽天市場に移動

七水 純米吟醸 雄町55 生酒

七水 純米吟醸 雄町55 生酒のボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
雄町55%16%通年販売
七水 純米吟醸 雄町55 生酒 成分

☆受賞歴(一部)
・アジア最大級の日本酒コンクール「Oriental Sake Awards(オリエンタルサケアワード)2023」 「サケ・オフ・ザ・イヤー(最高賞)」

フレッシュさのある葡萄系の甘い香り、ふくらみのある旨みとドライ感のある酸味が融合した、ジューシータイプの「雄町感」たっぷりな味わい。

amazonに移動
楽天市場に移動

七水 純米 五百万石 生酒

七水 純米 五百万石 生酒のボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
五百万石60%16%通年販売
七水 純米 五百万石 成分

☆受賞歴(一部)
・アジア最大級の日本酒コンクール「Oriental Sake Awards(オリエンタルサケアワード)2023」 「サケ・オフ・ザ・イヤー(最高賞)」

ジューシー感のある甘い葡萄系の香りとフレッシュな旨みが口中に広がる後味ドライな味わいが特徴です。
「食と共に」がコンセプトに醸した定番純米になります。

amazonに移動
楽天市場に移動

七水 辛口純米 DRY

七水 辛口純米 DRYのボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
五百万石65%16%通年販売
七水 辛口純米 DRY 成分

“フルーティーさと旨辛口”を両立させたキレの良い味わいが特徴。
透明感ある味わいで、ほのかな甘みのある香り、辛口とジューシーさの融合が感じられます。

amazonに移動
楽天市場に移動

七水の購入方法

・amazon、楽天市場、Yahooショッピング、ヨドバシカメラなどのECモール
・虎屋本店の公式ホームページにショップがあります。
・酒屋
 ※虎屋本店の公式ホームページに取扱店の情報があります。
  在庫の確認は取扱店に確認する必要があります。  

まとめ

ここまで七水について歴史やこだわりを解説しました。

創業者が宇都宮の七つの名水の1つに惚れ込み創業した虎屋本店。

地元にとても愛されながら酒蔵のとても強いこだわりによって造られ
クチコミでも高い評価を得ている日本酒です。

Amazonや楽天市場やYahooショッピングで
簡単に注文することが可能ですのでぜひ飲んでみて下さい♪

誕生日のお祝いや記念日のプレゼントにもぜひ♪

虎屋本店 最新情報 2024/2/15更新

「念願かなった」宇都宮・虎屋本店の「七水」、アジア最大級日本酒コンで最高賞

虎屋本店 公式ホームページ・SNS

公式ホームページ

SNS

X(Twitter)

虎屋本店のX(Twitter)アカウント
↳2020年から投稿が止まっています。 ※2024/2/15現在
instagramをメインに運用されているようです。

Instagram

虎屋本店のInstagramアカウント
↳様々なボトル・銘柄の写真を投稿されています。

参考情報

[1]虎屋本店公式ホームページ

コメント