静岡の地酒「磯自慢」を徹底紹介

磯自慢酒造の「磯自慢」を徹底紹介!

海から200mほどの駿河湾沿いの静岡・焼津にて
江戸時代の1830年(天保元年)に創業された磯自慢酒造が造る“磯自慢”はどんな日本酒!?


今回、日本酒検定1級を持つ新潟県人がおすすめ情報と共に
様々な種類の銘柄を持つ”磯自慢”をご紹介します!

酒太郎

・新潟生まれ(1994)。
・日本酒だけが体質に合った新潟人。
・日本酒検定1級保有 (SSI)。
・「この日本酒を飲みたい」を届けるために運営中。
・「とりあえず日本酒で」を当たり前に。

酒太郎をフォローする

この記事を読んでいただければ
磯自慢の特徴や評判が分かり「この日本酒を飲みたい!」と感じることができますよ♪

磯自慢は酒蔵さんの造り手の想いが詰まったおすすめの日本酒です!!

磯自慢酒造の歴史

酒蔵の歴史を感じる杉玉

静岡・焼津にて江戸時代の1830年(天保元年)に創業された磯自慢酒造
当時、この地の庄屋(村長的役割)であった創業者が農業経営を営みながら年貢米の余りを使って酒造りを始めたといわれています。

バブル期には、海外のお酒の輸入や国内の高級焼酎ブームの背景により国内の酒蔵が激減しました。
1975年(昭和50年)頃、そのような背景から「高品質なお酒を造ろう」と大きく経営の舵を切りました。
清酒業界に先駆けて、「吟醸酒」「純米酒」など特定名称酒だけの製造に切り替えたことで
全国で磯自慢ファンが増え、その後の日本酒ブームのけん引役になりました。


お手頃な価格で、磯自慢特有のフルーティーな風味は
メロン、桃、洋ナシのような香りや味わいを感じさせてくれ、現在も全国的に人気の銘柄です。

磯自慢酒造の社長

磯自慢酒造の社長は8代目”寺岡洋司”氏です。

磯自慢の名前の由来

酒造は静岡県焼津市の駿河湾から200mほどの海沿いに蔵を構えている
漁師町なので磯自慢と命名されました。

駿河湾

<磯自慢酒造:静岡県焼津市鰯ケ島307>

磯自慢酒造のこだわり

酒蔵のこだわりが伝わる蔵内

兵庫県加東市で生産される山田錦へのこだわり

磯自慢で使われる酒米は全て酒米の王様である山田錦のみです。
さらに、その中でも最高ランクの酒米生産地である兵庫県加東市で生産される山田錦のみを使用しています。
2010年からは加東市のなかでも更に3つのエリアに限定して生産地指定を行っています。

仕込み水へのこだわり

南アルプス白峰三山、間ノ岳(日本百名山)を源泉とする清流大井川が静岡を含む平野に豊かな水の届けています。
磯自慢酒蔵では創業当初から、その名水を仕込み水に酒造りを行っています。

磯自慢のクチコミ・評判

良かった

悪かった

呑みすぎてしまって”まずい”でした(笑)
本当に美味しい日本酒はアルコール度数を忘れて飲んでしまいますよね。

X(Twitter),Instagramで
“磯自慢” “不味い” “美味しくない” で検索してみたところ不評の投稿が0件でした。
磯自慢の高い品質がうかがえます。
※2023/12/07時点

磯自慢を飲んだ感想(おすすめ)

居酒屋にて「磯自慢 大吟醸 一滴入魂」をいただきました。

大学生の頃に初めて飲んだ時から大好きな磯自慢。

大人になってから居酒屋でこの大吟醸を飲み
それまで飲んでいた本醸造・純米吟醸の磯自慢よりも
更に磯自慢らしいフルーティーな風味で感動しました。
とてもおすすめのお酒です。

磯自慢の種類・特徴

磯自慢の種類をまとめました!
※日本酒の種類・分類について知りたい方はこちら

磯自慢 純米大吟醸35 ビンテージ

磯自慢 純米大吟醸35 ビンテージのボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
特A地区東条秋津特上AAA 山田錦35%16%通年販売
磯自慢 純米大吟醸35 ビンテージ 成分

首脳会議「北海道洞爺湖サミット」での乾杯酒として使われた、磯自慢酒造最高峰のお酒です。
吟醸の豊かな香りと、複雑ながらも豊かな味わいが楽しめます。

【720ml】

amazonに移動
楽天市場に移動

磯自慢 純米大吟醸35 アダージョ

磯自慢 純米大吟醸35 アダージョのボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
特A地区東条秋津特上AAA 西戸 山田錦100%35%16%通年販売
磯自慢 純米大吟醸35 アダージョ 成分

イタリア語「アダージョ(Adagio)」には、「ゆっくりとした時の流れのひととき」、「穏やかな癒しの時」を感じてもらいたいという思いが込められています。
磯自慢中取り純米大吟醸35から毎年少量をとりわけて、冷蔵貯蔵で熟成させるという非常に独創的な造り方。
熟成の末、最高の品質を迎えたものだけを厳選して販売する

【720ml】

amazonに移動
楽天市場に移動

磯自慢 大吟醸28ノビルメンテ

磯自慢 大吟醸28ノビルメンテのボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
特A地区東条秋津特上AAA 山田錦100%28%16%通年販売
磯自慢 大吟醸28ノビルメンテ 成分

ノビルメンテは「高貴な、上品な、気品のある」という意味。
兵庫県の特A地区、東条秋津の山田錦を手間暇を掛けて28%まで精白
約50日という時間をかけ丁寧に育てた醪を綺麗な酒袋に詰めて上槽、余分な圧をかけることなくゆっくりと搾る工程で生まれたお酒。
フルーティさと透明感が特徴。

【720ml】

amazonに移動
楽天市場に移動

磯自慢 純米大吟醸 西戸 ブルーボトル

磯自慢 純米大吟醸 西戸 ブルーボトルのボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
特A地区東条秋津特上AAA  西戸 山田錦40%16%通年販売
磯自慢 純米大吟醸 西戸 ブルーボトル 成分

兵庫県東条秋津地区の「古家」「常田」「西戸」の3つの地で栽培された山田錦で造られた3種類の内、西戸。
低温でじっくりと醗酵させた造られた逸品。
吟醸香を漂わせる、とても奥深い味わい。

【720ml】

amazonに移動
楽天市場に移動

磯自慢 大吟醸 一滴入魂

磯自慢 大吟醸 一滴入魂のボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
特A地区東条秋津特上AAA  山田錦45%16%通年販売
磯自慢 大吟醸 一滴入魂 成分

「一滴入魂」の精神のもと、すべての情熱を注いで醸される逸品。
磯自慢らしいメロンや白桃のような芳醇な香り。
深いコクを感じながらも透明感のある口当たり
です。

【720ml】

amazonに移動
楽天市場に移動

磯自慢 純米吟醸

磯自慢 純米吟醸のボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
特A地区東条特上特等 山田錦麹米:50%
掛米:55%
16%通年販売
磯自慢 純米吟醸 成分

東条の特A地区の山田錦を50%に精白し、丁寧に仕込んだお酒です。
くどさのない爽やかな吟醸香に柔らかな甘み、そして、後口の良い酸味のキレ。
食中酒として必要な資質をすべて兼ね備えています。

【720ml】

amazonに移動

磯自慢 特別本醸造

磯自慢 特別本醸造のボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
兵庫県特A地区山田錦100%麹米:55%
掛米:60%
15%通年販売
磯自慢 特別本醸造 成分

磯自慢の三種類存在する本醸造の最高クラスに位置付けられるお酒。
55時間もかけて慎重に造られた「磯自慢流手造り麹」を使用。
バナナ、洋ナシの様な甘さを連想させるフルーティーな香りをまとい、本醸造でありながら極上の吟醸酒と見間違う程の仕上がり。

【720ml】

amazonに移動
楽天市場に移動

【1800ml】

楽天市場に移動

磯自慢の購入方法

・amazon、楽天市場、Yahooショッピング、ヨドバシカメラなどのECモール
 ※磯自慢酒造のオンラインショップは見つかりませんでした。
・酒屋
 ※磯自慢酒造の公式ホームページに取扱店の情報があります。
  在庫の確認は取扱店に確認する必要があります。  

まとめ

ここまで磯自慢について歴史やこだわりを解説しました。

江戸時代からの駿河湾沿いに蔵を構え
酒蔵のとても強いこだわりによって造られる
クチコミでも高い評価を得ている日本酒です。

Amazonや楽天市場やYahooショッピングで
簡単に注文することが可能ですのでぜひ飲んでみて下さい♪

誕生日のお祝いや記念日のプレゼントにもぜひ♪

磯自慢酒造 最新情報 2023/12/7更新

最高賞に「磯自慢」と「開運」 清酒鑑評会に62点出品 磯自慢は4年連続

磯自慢酒造 公式ホームページ・SNS

公式ホームページ

SNS

X(Twitter)

磯自慢酒造のX(Twitter)アカウント

Instagram

磯自慢酒造のInstagramアカウント

Youtube

磯自慢酒造のYoutubeアカウント

参考情報

[1]磯自慢酒造公式ホームページ

コメント