島根の地酒「天穏」を徹底紹介

板倉酒造の「天穏」を徹底紹介!

島根・出雲の地にて1871年(明治4年)に創業した板倉酒造が造る天穏(てんおん)”をご紹介!

“天穏”をまだ飲んだ事が無い人は本当にもったいないです!

今回、日本酒検定1級を持つ新潟県人がおすすめ情報と共に
様々な種類の銘柄を持つ”天穏”をご紹介します!

この記事を読んでいただければ
天穏の特徴や評判が分かり「この日本酒を飲みたい!」と感じることができますよ♪

天穏は酒蔵さんの造り手の想いが詰まったおすすめの日本酒です!!

板倉酒造の歴史

酒蔵の歴史を感じる杉玉

島根・出雲の地にて1871年(明治4年)に創業した板倉酒造

出雲大社
出雲大社

愛知県出身の杜氏の小島達也さん酒販店でアルバイトをしながら日本酒の美味しさに出会い自身の手で酒造りをしたいと思うようになりました。
機械化に進む時代において、手造りの酒造り技術が残る酒造を探す中で板倉酒蔵に出会い
2010年(平成22年)に蔵人になり、2015年(平成27年)から酒造りの総責任者の杜氏という大役を務めています。

後から旨みと香りが押し寄せてくる、”天穏”らしさは全国的に人気です。

天穏の名前の由来

天穏の名前の由来は
「天が穏やかであれば窮する(困る)ことは無い、世界とその未来が平和である」という意味の
仏典の無窮天穏という言葉から命名されています。

<板倉酒造:島根県出雲市塩冶町>

板倉酒造のこだわり

酒蔵のこだわりが伝わる蔵内

島根県産の酒米へのこだわり

天穏の特定名称酒は全て出雲産のお米を使用しています。
出雲市内で造られた「五百万石、佐香錦、改良雄町、縁の舞、山田錦」を使用し
地元のお米にこだわっています。

水へのこだわり

板倉酒造の酒造りには、鼻高山系伏流水を仕込み水に使用しています。
清らかでミネラルの溶け込んだ名水です。

天穏のクチコミ・評判

良かった

悪かった

X(Twitter),Instagramで
“天穏” “不味い” “美味しくない” で検索してみたところ不評の投稿が0件でした。
天穏の高い品質がうかがえます。
※2023/11/20時点

天穏を飲んだ感想(おすすめ)

出雲の御土産として「無窮天穏 天雲(あまくも)」をいただき呑みました。

無窮天穏 天雲のボトル

出雲のお酒ということで、かなり神聖な雰囲気を感じながら呑みました(笑)
味が短調では無く呑むに連れて味が変化し呑み飽きしない逸品でした。
島根のお酒で一番好きなお酒で、とてもおすすめです!

天穏の種類・特徴

天穏の種類をまとめました!
※日本酒の種類・分類について知りたい方はこちら

天穏シリーズ

天穏 純米大吟醸

天穏 純米大吟醸のボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
鳥取県伯耆町大山産 山田錦40%16%通年販売
天穏 純米大吟醸 成分

バナナのような甘く清らかな香りに山田錦の奥行きがあり力強さを感じる日本酒です。

【720ml】

楽天市場に移動

【1800ml】

楽天市場に移動

天穏 純米吟醸 馨

天穏 純米吟醸 馨のボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
麹米:五百万石 / 掛米:縁の舞
麹米:縁の舞 / 掛米:五百万石
60%14.5%通年販売
天穏 純米吟醸 馨 成分

山陰吟醸の清らかさをベースに様々な要素を薄く重ねていく縁起的酒造法でかなり良い酒になったと思います。
イソアミル(バナナ香)、米麹の甘い香り、バラ香、やわらか、穏やかな温かい香り。
やわらかく、甘旨味がある。
[1]板倉酒造公式ホームページより抜粋

【720ml】

楽天市場に移動

【1800ml】

amazonに移動
楽天市場に移動

天穏 純米 白ラベル

天穏 純米 白ラベルのボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
麹米:奥出雲産五百万石
掛米:島根県産つや姫
60%14.5%通年販売
天穏 純米 白ラベル 成分

淡く甘い米麹の香り、和菓子様、エステル、少し乳酸、アルデヒド(木香)。
香りと味も同じ印象。きれいにすっと入り、麹の甘さ、旨味、酸、老ね感と木香があり、押し味がある。清濁飲み込んだ純米酒バランス。
[1]板倉酒造公式ホームページより抜粋

【720ml】

楽天市場に移動

【1800ml】

amazonに移動
楽天市場に移動

天穏 山廃純米

天穏 山廃純米のボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
鳥取県産 山田錦70%17.5%通年販売
天穏 山廃純米 成分

メリハリのある温度管理をとることで綺麗さと力強さの両立を目指しました。 
[1]板倉酒造公式ホームページより抜粋

【720ml】

amazonに移動

【1800ml】

amazonに移動

無窮天穏シリーズ

無窮天穏 斎香(さけ)

原材米精米歩合アルコール度数販売期間
奥出雲産 佐香錦50%16%通年販売
無窮天穏 斎香 成分

香り・・・吟香 4MMP バニラ 米麹の甘い香り 酸 穏やかで鎮座しているような深い香り
味・・・みずみずしい水の余韻がある。山の水、岩と砂を通ったミネラルのある硬水の余韻。それが消えてしばらく経つと、米麹の余韻が上がってとても長く存在する。
[1]板倉酒造公式ホームページより抜粋

【720ml】

楽天市場に移動

【1800ml】

楽天市場に移動

無窮天穏 天雲(あまくも)

無窮天穏 天雲のボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
奥出雲産改良 雄町60%13.5%通年販売
無窮天穏 天雲 成分

香:イソアミル(バナナ)、ドライフルーツ、酢酸、熟香、麹の甘香 全体的な香りは強くない。
味:柔らかい、瑞々しさ、イソアミル、麹の甘旨味、雄町特有の柔らかな旨味、含み香、イソアミルアルコール(マーカー臭・紙臭)、渋み、アルデヒド(木香)、余韻、穀物の焦げた味、五平餅、複雑
[1]板倉酒造公式ホームページより抜粋

【720ml】

amazonに移動
楽天市場に移動

【1800ml】

amazonに移動
楽天市場に移動

無窮天穏 縁起(えんぎ)

無窮天穏 縁起のボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
鳥取県伯耆町大山八郷産 山田錦100%60%15%通年販売
無窮天穏 縁起 成分

ベースきれいなんだけど、後半グッと来る。かと思ってまた飲むと今度は水もとっぽい。そして果実の香りと酸の余韻が続く。
[1]板倉酒造公式ホームページより抜粋

【720ml】

楽天市場に移動

【1800ml】

楽天市場に移動

天穏の購入方法

・amazon、楽天市場、Yahooショッピング、ヨドバシカメラなどのECモール
・酒屋
 ※板倉酒造の公式ホームページに取扱店の情報があります。
  在庫の確認は取扱店に確認する必要があります。  

まとめ

ここまで天穏について歴史やこだわりを解説しました。
地元にとても愛されながら酒蔵のとても強いこだわりによって造られ
クチコミでも高い評価を得ている日本酒です。

Amazonや楽天市場やYahooショッピングで
簡単に注文することが可能ですのでぜひ飲んでみて下さい♪

誕生日のお祝いや記念日のプレゼントにもぜひ♪

板倉酒造 最新情報 2023/11/20更新

山陰両県の清酒19銘柄が優等賞 中国地方の清酒鑑評会
「天穏 山廃 純米大吟醸」受賞

板倉酒造 公式ホームページ・SNS

公式ホームページ

SNS

X(Twitter)

板倉酒造のX(Twitter)アカウント

Instagram

板倉酒造のInstagramアカウント

参考情報

[1]板倉酒造公式ホームページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました