大阪の地酒「秋鹿」を徹底紹介

秋鹿酒造の「秋鹿」を徹底紹介!

秋鹿酒造の外観

大阪能勢町の地に蔵を構えて創業は明治19年(1886年)までさかのぼる秋鹿酒造が造る“秋鹿”をご紹介!

天下の台所”大阪”で造られる
秋鹿をまだ飲んだ事の無い人は、本当にもったいないです!!

今回、日本酒検定1級を持つ新潟県人がおすすめ情報と共に
様々な種類の銘柄を持つ”秋鹿”をご紹介します!

酒太郎

・新潟生まれ(1994)。
・日本酒だけが体質に合った新潟人。
・日本酒検定1級保有 (SSI)。
・「この日本酒を飲みたい」を届けるために運営中。
・「とりあえず日本酒で」を当たり前に。

酒太郎をフォローする

この記事を読んでいただければ
秋鹿の特徴や評判が分かり「この日本酒を飲みたい!」と感じることができますよ♪

秋鹿は酒蔵さんの造り手の想いが詰まったおすすめの日本酒です!!

秋鹿酒造の歴史

酒蔵の歴史を感じる杉玉

創業は明治19年(1886年)までさかのぼる秋鹿酒造

平成に入って山田錦栽培の第一人者と言われた大阪局鑑定官室長・永谷正治氏の指導のもと蔵元主導による山田錦栽培を他に先駆けて始めました。

「米作りから酒造りまで 一貫造り」をモットーに酒造りを行っています。

秋鹿の名前の由来

初代・奥鹿之助が実りの「秋」と、自らの名前の「鹿」から一字を取って名付けられました。

<秋鹿酒造:大阪府豊能郡能勢町倉垣>

秋鹿酒造のこだわり

酒蔵のこだわりが伝わる蔵内

米作りへのこだわり

「米作りから酒造りまで 一貫造り」をモットーとするように
1985年から山田錦・雄町の自社栽培を行っています。

2012年からはすべての自営田で酒粕などを利用した発酵稚肥を使う循環型の無農薬有機栽培を行い自然にも優しい高い品質のお米にこだわっています。

秋鹿のクチコミ・評判

良かった

悪かった

Twitter,Instagramで
“秋鹿” “不味い” “美味しくない” で検索してみたところ不評の投稿が0件でした。
秋鹿の高い品質がうかがえます。
※2023/09/11時点

秋鹿を飲んだ感想

自宅にて「秋鹿 純米吟醸 超辛口」をいただきました。

名前の通り超辛口ですが、山田錦特融のお米のコクが感じられるお酒です。

お刺身にとても合うお酒でした。

おすすめのお酒です!!

秋鹿の種類・特徴

秋鹿の種類をまとめました!
※日本酒の種類・分類について知りたい方はこちら

秋鹿 「奥鹿之助」純米大吟醸 袋吊り雫中取り

秋鹿 「奥鹿之助」のボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
蔵元自営田 山田錦40%17%通年販売
秋鹿 「奥鹿之助」純米大吟醸 成分

無農薬で栽培された最良の酒米 山田錦の中心部40%から成る
透明感のある静かな美味しさ。

【720ml】

秋鹿 一貫造り 純米大吟醸

秋鹿 一貫造り 純米大吟醸のボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
蔵元自営田 山田錦40%16%通年販売
秋鹿 一貫造り 純米大吟醸 成分

そんな手間暇掛けて造られた酒米を40%まで磨いた純米大吟醸酒。
力強い旨みと、純米大吟醸規格のお酒ならではの静謐な口当たりが絶妙。

【720ml】

【1800ml】

秋鹿 無濾過雫生酒 入魂之一滴 純米大吟醸

秋鹿 無濾過雫生酒 入魂之一滴 純米大吟醸のボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
山田錦50%17%通年販売
秋鹿 無濾過雫生酒 入魂之一滴 純米大吟醸 成分

モロミを袋に入れ、ぶら下げた状態で滴り出る部分のみを瓶詰めることで取れる量も少なくなりますが
最上の酒米を使い中心部の旨味のみを抽出した贅を尽くしたお酒です

【720ml】

【1800ml】

秋鹿 レトロラベル 純米大吟醸 火入れ

秋鹿 レトロラベル 純米大吟醸 火入れのボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
山田錦50%16%通年販売
秋鹿 レトロラベル 純米大吟醸 火入れ 成分

ラベルは、初代、奥鹿之助が大正時代に登録したラベル。
山田錦の伸びやかで心地よい立ち香と、熟成による麹感のある薫香、そしてほのかにフルーツ様の香りも感じることができます。

【720ml】

【1800ml】

秋鹿 純米大吟醸 生酒

秋鹿 純米大吟醸 生酒のボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
山田錦50%16%通年販売
秋鹿 純米大吟醸 生酒 成分

辛口タイプのキレある酒質に、しっかりと山田錦の旨みが付随した飲み応えのある純米大吟醸酒です。

【720ml】

秋鹿 純米吟醸 超辛口

秋鹿 純米吟醸 超辛口のボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
山田錦60%16%通年販売
秋鹿 純米吟醸 超辛口 成分

純米吟醸酒でありながらキレのある旨味が特徴のお酒。
山田錦のコク、どれもバランスがよく、飽きのこない飲み口。

【720ml】

【1800ml】

秋鹿 純米吟醸 生酒

秋鹿 純米吟醸 生酒のボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
山田錦60%15%通年販売
秋鹿 純米吟醸 生酒 成分

純米吟醸酒を氷点下5℃で生囲いしたもので生そのまま瓶詰めした本格生酒です。
すきっとした飲み口の淡麗辛口の飲みやすい冷酒。

【720ml】

秋鹿 純米酒 千秋

秋鹿 純米酒 千秋のボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
八反米・アケボノ70%14%通年販売
秋鹿 純米酒 千秋 成分

米の旨味と酸をしっかりと感じ、あと味は辛さも感じます。
アルコール度数も少し低めに抑えてますので、飲み疲れません。

【180ml】

【300ml】

【1800ml】

秋鹿 純米酒 摂州能勢

秋鹿 純米酒 摂州能勢のボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
山田錦75%14%通年販売
秋鹿 純米酒 摂州能勢 成分

酸味のきいたさっぱりとした淡麗辛口の味わい。
山田錦を70%に精米して仕込んだ純米酒。秋鹿独特な酸と山田錦の豊かな味わいが特長の食中酒です。

【720ml】

【1800ml】

秋鹿 純米 生貯蔵 ひや

秋鹿 純米 生貯蔵 ひやのボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
山田錦70%15%夏季限定
秋鹿 純米 生貯蔵 ひや 成分

涼しげなブルーボトルに入れられた秋鹿は夏季限定のお酒。
「ひや」して、暑い時期に飲むと、とんでもなく旨いこの酒は、純米生酒を0℃にて貯蔵し、出荷前に一度だけ火入れされています。

【720ml】

【1800ml】

秋鹿の購入方法

・amazon、楽天市場、Yahooショッピング、ヨドバシカメラなどのECモール
 ※秋鹿酒造のオンラインショップはありませんでした
・酒屋

まとめ

ここまで秋鹿について歴史やこだわりを解説しました。

地元にとても愛されながら
自社栽培など酒蔵のとても強いこだわりによって造られ
クチコミでも高い評価を得ている日本酒です。

Amazonや楽天市場やYahooショッピングで
簡単に注文することが可能ですのでぜひ飲んでみて下さい♪

誕生日のお祝いや記念日のプレゼントにもぜひ♪

最新情報 2023/9/11更新

新今宮・YOLO BASEで日本酒イベント「燗酒劇場」開催へ 関西有名酒蔵が集結

公式ホームページ・SNS

公式ホームページ

秋鹿酒造の公式ホームページは見つかりませんでした。
※2023/9/11現在

SNS

X(Twitter)

秋鹿酒造のX(Twitter)アカウントは見つかりませんでした。
※2023/9/11現在

Instagram

秋鹿酒造関係者によるInstagramアカウント

参考情報

[1]日本酒名門酒会-秋鹿酒蔵

コメント

タイトルとURLをコピーしました