西條の「天野酒」を徹底紹介!

室町時代から大名や豊臣秀吉にも愛されたお酒「僧房酒(そうぼうしゅ)」をルーツに持つ
創業は享保三年(1718年)までさかのぼる西條蔵が造る“天野酒”をご紹介!
天下の台所”大阪”で造られる
天野酒をまだ飲んだ事の無い人は、本当にもったいないです
今回、日本酒検定1級を持つ新潟県人がおすすめ情報と共に
様々な種類の銘柄を持つ”天野酒”をご紹介します!
この記事を読んでいただければ
天野酒の特徴や評判が分かり「この日本酒を飲みたい!」と感じることができますよ♪
天野酒は酒蔵さんの造り手の想いが詰まったおすすめの日本酒です!!
天野酒の歴史

創業は享保三年(1718年)です。
明治末期までは「三木正宗」 大正・昭和を通しては「波之鶴」の銘柄で親しまれてました。
室町時代から大名や豊臣秀吉にも愛されたお酒「僧房酒(そうぼうしゅ)」は
各地の寺院で僧侶の手によって造られたお酒です。
その中でも一級品と言われていたのが大阪府河内長野市にある、天野山金剛寺の天野酒でした。

1971年(昭和46年)に西條合資会社が天野山金剛寺の天野酒を復活させて
豊民秀吉が呑んだ僧坊酒が書かれた「御酒之日記」を参考にして造られました。
<西條蔵:大阪府河内長野市長野町>
天野酒のこだわり

天野酒の復活
昭和46年に天野酒を復活させました。
天野酒のクチコミ・評判
良かった
久々に調子乗って日本酒🍶
— ゆうまま (@ne_0414) July 11, 2017
天野酒、美味しいー! pic.twitter.com/bO7r7t16uu
かにみそをせっかく半額で買ったから(シールは綺麗に剥がせた)、日本酒を飲まないとって流れ、酒飲みあるあるですよね🤫
— よはん (@beer_yohan) July 26, 2023
天野酒 吟醸
大阪のお酒です☺️美味しい吟醸! pic.twitter.com/ex1ZGaNVwg
悪かった
X(Twitter),Instagramで
“天野酒” “不味い” “美味しくない” で検索してみたところ不評の投稿が0件でした。
天野酒の高い品質がうかがえます。
※2023/09/13時点
天野酒を飲んだ感想
居酒屋にて「天野酒 吟醸 吉祥(きっしょう)」をいただきました。

大吟醸酒のような香りと甘さを感じられるお酒でした。
料理に合う淡麗さもあります。
とてもおすすめのお酒です!!
天野酒の種類・特徴
天野酒の種類をまとめました!
※日本酒の種類・分類について知りたい方はこちら
天野酒 純米大吟醸 りょく

原材米 | 精米歩合 | アルコール度数 | 販売期間 |
山田錦 | 50% | 16.6% | 通年販売 |


天野酒 純米大吟醸 天游(てんゆう)

原材米 | 精米歩合 | アルコール度数 | 販売期間 |
山田錦 | 50% | 16.6% | 通年販売 |


天野酒 大吟醸

原材米 | 精米歩合 | アルコール度数 | 販売期間 |
山田錦 | 40% | 16.5% | 通年販売 |


天野酒 吟醸 吉祥(きっしょう)

原材米 | 精米歩合 | アルコール度数 | 販売期間 |
山田錦 | 50% | 15.7% | 通年販売 |


天野酒 吟醸原酒

原材米 | 精米歩合 | アルコール度数 | 販売期間 |
五百万石 | 55% | 18.2% | 通年販売 |


天野酒 特別純米 醴(れい)

原材米 | 精米歩合 | アルコール度数 | 販売期間 |
五百万石 | 60% | 16.4% | 通年販売 |


天野酒 本醸造

原材米 | 精米歩合 | アルコール度数 | 販売期間 |
山田錦 一般米 | 62% | 15.6% | 通年販売 |


天野酒 清酒 花紋

原材米 | 精米歩合 | アルコール度数 | 販売期間 |
山田錦 一般米 | 65% | 15.3% | 通年販売 |


天野酒 花紋原酒

原材米 | 精米歩合 | アルコール度数 | 販売期間 |
山田錦 一般米 | 65% | 18% | 通年販売 |


天野酒の購入方法
まとめ
ここまで天野酒について歴史やこだわりを解説しました。
大阪で古くから愛される天野酒を復活させた西條。
地元にとても愛されながら酒蔵のとても強いこだわりによって造られ
クチコミでも高い評価を得ている日本酒です。
Amazonや楽天市場やYahooショッピングで
簡単に注文することが可能ですのでぜひ飲んでみて下さい♪
誕生日のお祝いや記念日のプレゼントにもぜひ♪
天野酒 最新情報 2023/9/13更新
天野酒の日本酒入りのアリエヘンエール(ビール)
天野酒 公式ホームページ・SNS
公式ホームページ
SNS
X(Twitter)
天野酒のX(Twitter)アカウント
↳営業報告などを投稿されています♪
天野酒のInstagramアカウント
↳醸造の様子や蔵の風景など様々な投稿をされています♪
参考情報
[1]天野酒公式ホームページ
コメント