福井の地酒「梵」を徹底紹介

加藤吉平商店の「梵」を徹底紹介!

加藤吉平商店の外観

福井・蟹江の地に1860年(万延元年)に創業した加藤吉平商店が造る“梵”はどんな日本酒!?

今回、日本酒検定1級を持つ新潟県人がおすすめ情報と共に
様々な種類の銘柄を持つ”梵”をご紹介します!

酒太郎

・新潟生まれ(1994)。
・日本酒だけが体質に合った新潟人。
・日本酒検定1級保有 (SSI)。
・「この日本酒を飲みたい」を届けるために運営中。
・「とりあえず日本酒で」を当たり前に。

酒太郎をフォローする

この記事を読んでいただければ
の特徴や評判が分かり「この日本酒を飲みたい!」と感じることができますよ♪

は酒蔵さんの造り手の想いが詰まったおすすめの日本酒です!!

加藤吉平商店の歴史

酒蔵の歴史を感じる杉玉

福井・蟹江の地に1860年(万延元年)に創業した加藤吉平商店。
創業時は「越の井」という銘柄を製造しており、昭和初期には北陸清酒鑑評会において4年連続最優秀賞 (一等賞)を受賞するなど高い評価を得ていました。

当初は最高級酒のみ梵を名付けていましたが
1963年(昭和38年)頃に製造するお酒は全て「梵」に統一しています。

1969年(昭和44年)に商品として日本で初の大吟醸酒「梵 超特撰デラックス」の新発売。
1971年(昭和46年)に日本で初の市販熟成酒「梵 三年酒オールド」(純米酒の3年熟成酒)を新発売。
のように、歴史ある酒造ですが先鋭的な販売を行っています。

日本酒好きの間では有名ですが、加藤吉平商店のお酒は日本トップクラスに格式の高い日本酒です。
昭和初期には昭和天皇の御大典の儀の際に、初めて地方選酒として使われました。
皇室献上品、オバマ大統領など著名人への贈呈政府専用機の機内酒
国賓の歓迎晩餐会、さまざまな国際イベントの乾杯酒に梵が選ばれています。
文字通り日本を代表するお酒です。

日本酒以外にも、焼酎、ゆずリキュールの販売も行っています。

梵の名前の由来

江戸時代からの歴史のある加藤吉平商店ですが実は、梵の名前の由来は外国語なんです!
2つ由来があり、1つめはサンスクリット語で「けがれなき清浄」「真理をつく」という意味。
2つめは、英語のBORNで「誕生」「創造」という意味。

<加藤吉平商店:福井県鯖江市吉江町>

加藤吉平商店のこだわり

酒蔵のこだわりが伝わる蔵内

磨きへのこだわり

商品として日本で初の大吟醸酒を販売した加藤吉平商店は
いち早く、精米歩合が低い磨かれた酒米で酒造りを行っています。
自家精米で蔵内平均精米歩合34.5%、最高ランクの「梵・超吟」は精米歩合20%という
国内トップクラスの精米を誇っています。

お米へのこだわり

梵を造る上で使用する酒米は
酒米の王様「兵庫県特A地区産契約栽培山田錦」
地元の「福井県産五百万石」のみを使用しています。

氷温熟成

加藤吉平商店は、全てのお酒をマイナスの低い温度帯で熟成させています。
氷温熟成することで、熟した果実のような素晴しい香りが立ち上がり、なめらかで深い口当たりの日本酒になります。
最低でも1年、長いものでは10年以上もの間熟成することで梵らしい味ができあがっています。

梵のクチコミ・評判

良かった

悪かった

X(Twitter),Instagramで
“梵” “不味い” “美味しくない” で検索してみたところ不評の投稿が0件でした。
梵の高い品質がうかがえます。
※2023/11/3時点

梵を飲んだ感想(おすすめ)

社会人2年目の時に社長に連れて行ってもらった居酒屋で
「梵 ゴールド 純米大吟醸」をいただきました。

梵 ゴールド 純米大吟醸のボトル

雰囲気の良いお店で、おしゃれな徳利に入れられた聖水のような梵ゴールド。
この時の感動は一生忘れません(笑)

アルコールを感じないほどのマイルドなのど越し
お米の雑味が無く旨みだけを感じる味わい、華やかな香りで
お店で飲んだお酒TOP3に入るお酒でした!!!
精米歩合50%でこのトップクオリティ・・・
心の底からおすすめのお酒です!!

梵の種類・特徴

梵の種類をまとめました!
※日本酒の種類・分類について知りたい方はこちら

梵 純米大吟醸 超吟

梵 純米大吟醸 超吟のボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
兵庫県特A地区産契約栽培 山田錦20%16%通年販売
梵 純米大吟醸 超吟 成分

マイナス10℃で約5年間熟成されたお酒を中心としてブレンドされた、精米歩合20%の究極の純米大吟醸酒です。
素晴らしい香りと深い味は感動を呼ぶ、まさに日本の酒文化を代表する珠玉の名酒です。
[1]加藤吉平商店公式ホームページより抜粋

【720ml】

amazonに移動
楽天市場に移動

梵 ゴールド 純米大吟醸

梵 ゴールド 純米大吟醸のボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
兵庫県特A地区産契約栽培 山田錦50%14.5%通年販売
梵 ゴールド 純米大吟醸 成分

マイナス10℃で1年迄氷温熟成されたお酒がブレンドされた無ろ過純米大吟醸の生酒を、出荷の直前に加熱処理をして、旨さを封じ込めた黄金色をした名酒です。無濾過のため、淡い黄金色が素晴らしく、透き通るような香りと、さわやかで存在感のある味が特徴です。
[1]加藤吉平商店公式ホームページより抜粋

【720ml】

amazonに移動
楽天市場に移動

【1800ml】

amazonに移動
楽天市場に移動

梵 純米大吟醸 無濾過生原酒

梵 純米大吟醸 無濾過生原酒のボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
兵庫県特A地区産契約栽培 山田錦50%17%通年販売
梵 純米大吟醸 無濾過生原酒 成分

マイナス10℃で氷温熟成された純米大吟醸酒です。
力強い生原酒の骨太さを持ちながら、香り高く、フレッシュな旬の旨さを封じ込めた、〝豊潤旨口〞です。
[1]加藤吉平商店公式ホームページより抜粋

【720ml】

amazonに移動
楽天市場に移動

【1800ml】

amazonに移動
楽天市場に移動

梵 純米吟醸 スパークリング

梵 純米吟醸 スパークリングのボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
兵庫県特A地区産契約栽培 山田錦50%17%通年販売
梵 純米吟醸 スパークリング 成分

精米歩合20%の究極の純米大吟醸の薄にごり生原酒で、旬の搾りたての生原酒を酵母とともにフランス製シャンパン瓶に封じ込め、約1ヶ月間以上、瓶内二次発酵させた、究極のお酒です。
素晴らしく上品な深い香りが、超ミクロの泡とともに立ち上り、すべるように滑らかで深い味の微発泡性、薄にごり生原酒です。
[1]加藤吉平商店公式ホームページより抜粋

【375ml】

amazonに移動
楽天市場に移動

【750ml】

amazonに移動
楽天市場に移動

梵 純米吟醸 ときしらず

梵 純米吟醸 ときしらずのボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
兵庫県特A地区産契約栽培 山田錦
福井県産五百万石
55%15%通年販売
梵 純米吟醸 ときしらず 成分

長期氷温熟成されたお酒がブレンドされた純米吟醸酒で、すばらしい熟成香と淡い黄金色が特徴です。
ひやでコシがあり、ぬる燗で味深まり繊細な料理などと抜群の相性で料理の奥深さを引き立たせてくれる名酒です。
日本酒党には、まさに“不知時の酒”です。
[1]加藤吉平商店公式ホームページより抜粋

【720ml】

amazonに移動
楽天市場に移動

【1800ml】

amazonに移動
楽天市場に移動

梵 純米

梵 純米のボトル
原材米精米歩合アルコール度数販売期間
兵庫県特A地区産契約栽培 山田錦
福井県産五百万石
55%14.5%通年販売
梵 純米 成分

さわやかで重厚なコシのある香りがあり、素晴らしい切れとともに、軽快で深い味が特徴です。
燗をすると酸がきいて味がより深くなり抜群の旨さです。
家庭料理から本格的洋風料理まで、どんな料理にも合う、オールマイティーの旨さの「梵」の定番酒です。
[1]加藤吉平商店公式ホームページより抜粋

【720ml】

amazonに移動
楽天市場に移動

【1800ml】

amazonに移動
楽天市場に移動

梵の購入方法

・amazon、楽天市場、Yahooショッピング、ヨドバシカメラなどのECモール
・加藤吉平商店の公式ホームページにショップがあります。
・酒屋
 ※加藤吉平商店の公式ホームページに取扱店の情報があります。
  在庫の確認は取扱店に確認する必要があります。  

まとめ

ここまで梵について歴史やこだわりを解説しました。
日本トップクラスに格式の高い梵は
酒蔵のとても強いこだわりによって造られ
クチコミでも高い評価を得ている日本酒です。

Amazonや楽天市場やYahooショッピングで
簡単に注文することが可能ですのでぜひ飲んでみて下さい♪

誕生日のお祝いや記念日のプレゼントにもぜひ♪

加藤吉平商店 最新情報 2023/11/5更新

加藤吉平商店の「梵・吉平」が最高賞 全国燗酒コンテスト

加藤吉平商店 公式ホームページ・SNS

公式ホームページ

SNS

X(Twitter)

加藤吉平商店のX(Twitter)アカウント

Instagram

加藤吉平商店のInstagramアカウント

Youtube

加藤吉平商店のYoutubeアカウント

参考情報

[1]加藤吉平商店公式ホームページ

[2]Wikipedia-加藤吉平商店

コメント